メニュー

院長ブログ

緑内障にSLTレーザー (2022.12.29更新)
新しいレーザーの機械が入りました。 一つは後発白内障の治療に使用します。 以前から当院ではYC-1100というNIDEK社のレーザー機器を使用していました。 そちらもまだまだ現役ですが、この… ▼続きを読む

著作紹介⑤ー眼科薬剤処方 (2022.12.22更新)
島根大学の眼科、谷戸教授編集の新刊が出版されました。 すぐ見て・すぐわかり・すぐ使える眼科薬剤処方、という眼科で使われる薬剤の本です。 眼科医や眼科で働くスタッフ向けの本です。 県内の一般の本屋… ▼続きを読む

網膜硝子体学会2022 (2022.12.06更新)
網膜硝子体学会に参加しました 2022/12/2-4、大阪にて開催された日本網膜硝子体学会に参加して参りました。 眼科と一口にいっても、目の周りのまぶた、目の表面にあたる角膜、白内障… ▼続きを読む

白内障手術ーよくある質問 (2022.10.27更新)
痛くないですか? 点眼麻酔(目薬の麻酔)で痛みはほとんどありません。 手術中は眩しい感じと、目の上に水が流れていて、洗われている感じ、たまに少し重い感じがある程度です。 ほとんどの方は全く痛くな… ▼続きを読む

もっと、怖くない手術のために(低濃度笑気麻酔) (2022.10.27更新)
白内障手術、緑内障手術、硝子体手術など、当院で手術を行うときに必要に応じて使用します。 点眼麻酔、局所麻酔で手術の痛みは抑えることが可能です。 しかし手術を受ける以上、どうしても恐いという気持ちは… ▼続きを読む

白内障手術ーよくある質問 (2022.10.23更新)
痛くないですか? 点眼麻酔(目薬の麻酔)で痛みはほとんどありません。 手術中は眩しい感じと、目の上に水が流れていて、洗われている感じ、たまに少し重い感じがある程度です。 ほとんどの方は全く痛くな… ▼続きを読む

臨床眼科学会2022 (2022.10.17更新)
先週10/13(木)-10/16(日)に、東京国際フォーラムで臨床眼科学会が開催されました。 患者さんには申し訳ないと思いつつ、外来をおやすみさせて頂き参加してきました。 日本中の眼科医が集ま… ▼続きを読む

あつまれ!はたらくくるま2022 (2022.10.03更新)
  11/3木曜日、文化の日にあつまれ!!はたらくくるま というイベントが開催されます。 色んな働くくるま(消防車やキッチンカーなどなど)が旧県立プールの広いスペースにあつまり、こ… ▼続きを読む

75歳以上の医療費増加 (2022.09.30更新)
10/1から75歳以上の方の医療費負担額が上がります。 10/1より後期高齢者の医療費負担額が1割から2割に引き上げられます。 一方で、月額3000円以上負担が増えないよう軽減措置があります。 … ▼続きを読む

院内勉強会①涙そうそう、流涙症 (2022.08.04更新)
涙そうそう、という沖縄を舞台にした映画があります。 わたしはその映画にエキストラとして出演?したことがあります。 主人公の長澤まさみさんが、琉球大学の合格発表を見に行くシーンでした。 合格者… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME